医療貢献度の高い保健科学東日本の強み
日本人の長寿にも大きく貢献している日本の医療機関の健診ですが、実は医療機関の力だけでは正確な結果を出せないこともあります。それは、身体に対する検査は医療機関で進められますが、そこから得られた血液や検体などは必ずしも医療機関内で分析処理されるとは限らないからです。健診による健康状態の把握には、専門の検査機関が大きく携わっており、保健科学東日本はその大きな役割を担っています。複数の衛生検査所を持つこの会社は、大量の検査ニーズに応えることも可能で、日本人の健康状態把握について絶え間ない努力を惜しまないのです。
保健科学東日本の業務上における有利な点といえば、検査に際して正確な病理診断書が発行できる点にあります。優秀な臨床検査技師が在籍しているのはもちろんですが、検査機関として専門医との連携もしっかり取れているのが特筆すべき部分です。これは、医療機関自身も検査結果がより高いものが得られるという確信に繋がっており、特定の検査機関との長期間に渡る協力ができる要因にもなっています。医療機関との連携が常に密に取れていることで専門医側からの信頼も自然と厚くなり、保健科学東日本から発行される病理診断書は高い信頼性を有するレベルに達しているのです。
また、保健科学東日本では高品質の細胞診検査を進めることも可能で、社内に専門の細胞検査士を配置していることもあって、細胞診専門医との連携にも慣れていることから、多くの方において関心の高い悪性腫瘍の発見についても大きく貢献しています。各種の検査においても高精度のデジタルタイプ顕微鏡を導入していますので、万が一陽性反応が疑われる場合には報告する際に画像提供することができるのです。
保健科学東日本では検査を実際に行う専門医の力が発揮できるように、検査パートナーとして手が行き届くような細胞診検査体制を整えています。さらに、保健科学東日本の検査機関としてのもう1つの強みは、遺伝子検査業務も請負っていることも挙げられます。遺伝子検査と聞くと大変難しいものに感じますが、保健科学東日本で提供されている検査はいわゆる生活習慣病や感性症などの人間と密接な分野の予防にも役立てられているのです。保健科学東日本は、遺伝子の可能性を大いに重視しており、まだまだ未知な部分も多いことから常に遺伝子に対する研究を続けています。これは医療機関としても有難く、医療現場における臨床レベルの向上にも繋がっています。